バレンシアガで最も有名なバッグ、『シティ』は、エディターズバッグの代名詞として世界中で人気を博しています。シンプルで使いやすい形状、どんなファッションにも合わせやすいデザイン。そしてブランドを象徴するスタッズ使いの高級感は、洗練された大人の女性のおしゃれに最適なアイテムです。バレンシアガのシティの魅力をもっと知りたい方のために、お役立ち情報をご紹介します。
バレンシアガの『シティ』とは?
フランスのパリを本拠地に置くファッションブランド、『バレンシアガ』(Balenciaga)の『シティ』シリーズは、2001年の発表以来、今も根強い人気を誇っています。
モード界の巨匠バレンシアガが手掛ける独特のクラシックなデザインは仕事着、普段着などファッションを問わずに活用できるのが嬉しいですね。コーディネートに取り入れたくなる、シティの魅力をご紹介します。
『シティ』はエディターズバッグの代名詞
バレンシアガのシティは、2001年のデビュー以来瞬く間に多くのファッション雑誌編集者の間で人気となりました。『エディターズバッグ』という定義が生まれたのはこの頃で、書類やノートパソコンなど、普段荷物が多い編集者の必須アイテムとしてその名が知れ渡りました。
お仕事女子御用達のエディターズバッグは、機能性だけでなくデザインもシンプルさの中に遊び心が生きています。
エディターズバッグの元祖、バレンシアガのシティは横長の四角いフォルムが安定感を感じるデザインです。横長スタイルはバッグの入り口が大きく、中のものを探しやすいことからとても実用的です。毎日使うバッグだからこそ、おしゃれさと実用性を兼ね備えたものを選びたい。バレンシアガのシティはそんな要望に応えてくれた、まさに理想的なバッグです。
バレンシアガのシティはセレブや芸能人も愛用中!
国内外問わず人気を博すバレンシアガのシティは、多くの有名人や海外セレブが日常的に愛用していることで有名です。国内では人気女性モデルから支持を得ています。
モデルの中村アンさん、ローラさん、本田翼さん。鈴木えみさん、辺見えみりさんなどが愛用しています。男性芸能人では陣内智則さんがシティを愛用している様子がテレビで紹介されていたことがありました。
また、海外セレブの間でも愛用者が多いことで知られています。アメリカの女優で歌手のヴァネッサ・ハジェンズ、アメリカで子役時代から有名な女優ダコタ・ファニング、お騒がせセレブとしても有名なリンジー・ローハン。
ファッションリーダーとして日本の雑誌で頻繁に取り上げられるニコール・リッチー、アメリカのトップアイドルとしても有名なマイリ―・サイラス。ファッションモデルのケンダール・ジェンナー、世界的な歌姫であるクリスティーナ・アギレラ、ヒルトン姉妹のニッキー・ヒルトンなども愛用中です。
シンプルなデザインのシティはどんなコーディネートでもピッタリ
シンプルですがエレガントで格好良さも感じるバレンシアガのシティは、大人モードファッションを楽しむには欠かせないものです。上品さが引き立つ洗練されたデザインをうまく取り入れることで、おしゃれ上級者を目指せるかもしれません。
デザインだけでなく機能性も充実しているバレンシアガのシティを、洗練された大人の女性のおしゃれアイテムとして手に入れておきたいですね。
バレンシアガのシティは柔らかい革の質感が柔和さと可愛らしさを感じさせます。ブランドを象徴するスタッズをほどよく全体にあしらうことでバレンシアガらしいモード感が際立っています。素材の革として採用されているラムスキン、ゴートスキンはそれぞれ違った印象の外観や質感が楽しめます。
バレンシアガのシティはカラー、サイズともに多数の種類が展開されています。同じシティシリーズでも、カラーやデザインが異なることで印象は変わってきます。店頭やネットで見比べながらあなたのお気に入りの一品を探してみてください。
バレンシアガ『シティ』のラインップ
エディターズバッグといえば、シンプルすぎて地味になりそうに思われがちですが、バレンシアガのシティはカラーバリエーション、デザイン展開に富んでいます。シリーズによって印象が違ってくるので、選ぶ楽しみに溢れています。シティシリーズでもっとも人気のデザインをご紹介します。
ショルダーストラップが使いやすいクラシックシティ
参考価格 271,700円
引用元:BALENCIAGA
柔らかなラムスキンを採用した『クラシック』は、シティで最も人気のシリーズで、カラー展開も多様です。ハンドルはハンドステッチの太く持ちやすい形状で、手に馴染みやすい仕様です。
バレンシアガのバッグの特徴とも言える大き目のフロントジップポケットからは、レザーの長いジップブルが垂れ下がり、シンプルさの中に上品さをプラスしています。
取り外し可能なショルダーストラップも付属しており、その日の気分や用途に合わせてハンドバッグとしても、ショルダーバッグとしても使える2WAY仕様です。2通りの使い分けができるバッグは、お仕事用、普段のおしゃれにもフル活用できること間違いなしです。
ラグジュアリーなメタリック エッジシティ
比較的新しいアイテムですが、多くのファンを獲得しているのが『メタリック エッジ シティ』です。クラシックと型式は同じですが、素材がラムではなく山羊のゴートスキンを使っているのが特徴です。ゴートスキンはラムスキンよりも少しきめが荒く毛穴が目立つ外観ですが、軽く柔らかいという性質があります。
また、加工によってガラスのような美しい光沢が出る皮として有名で、このメタリック エッジ シティも金属のように美しい輝きを放つ加工がされています。ツヤのある光沢はカジュアルスタイルだけでなく、ドレススタイルにも合わせられる高級感溢れる仕上がりです。
まるでバッグ自体がジュエリーであるかのように、いつものスタイルにラグジュアリーさを与えてくれます。普段のファッションに華やかさをプラスしたい、存在感のあるバッグを持ちたいのならメタリック エッジ シティをおすすめします。
メンズ人気も高い!ジャイアント12シティ
出典:楽天市場
『ジャイアント12』は女性だけでなく男性からの人気が高いシリーズです。クラシックとの違いは、まずファスナーに長いレザー紐がついていない点です。ジッパータブはレザー紐の代わりに、短く丸みのあるレザーがついています。
そして、バレンシアガのバッグの象徴と言えるスタッズが、クラシックよりも一回り大きいものがつけられているのもクラシックの注目ポイントです。
クラシックよりもさらに洗練され、シンプルなデザインになっていることから仕事用のバッグとしても使いやすいものとなっています。スタッズのゴツゴツとした風合いがマニッシュな印象を醸し出し、男性も持ちたくなるようなデザインが、ジャイアント 12最大の魅力です。
バレンシアガの『シティ』と『ファースト』の違いは?
バレンシアガのバッグはデザインが似通っているので見分けがつかないという声もあります。特にシティとファーストの違いが分かりにくいといわれています。まず、シティとファーストはサイズの名称で、6種類のサイズにはそれぞれ名称が付いています。
最小サイズがファーストで、4番目に大きい中間サイズがシティとなります。前項で紹介しましたクラシックなどはデザインの名称です。サイズとデザインの名称を覚えておけば、バッグ選びの際に混乱する心配がありませんね。
バレンシアガの『シティ』をサイズ別に特徴をご紹介
バレンシアガのシティは更にサイズ分けがされており、ミニ、スモール、ミディアムの3種類のサイズはそれぞれ容量が異なります。サイズが違ってくると、見た目の印象も変わるのが面白いですね。使用目的はエディターズバッグだけではない?サイズ別に特徴をご紹介します。
財布やコスメを手軽に持ち歩けるコンパクトな大きさのミニ
3種のサイズの中で最も小さいミニは、スタッズ一つひとつの大きさが際立つデザインです。小さいながらもボディストラップは肩に当たる部分の面積が広く、長時間掛けていても肩が疲れにくくなっています。
インナーにはスマホ用のコンバートメントが2つ並んでおり、細々しいスマホやコスメなどを小分けにでき、さらに文庫本や手帳、財布など必要アイテムを収納可能です。パンツに合わせればスタイリッシュさが生まれ、ふんわりとしたワンピースやスカートに合わせればフェミニンな印象のスタイルを作り出します。サイズは縦16cm×横24cm×奥行き9cmです。
B5サイズ収納可能、中間サイズのスモール
参考価格 261,800円
引用元:BALENCIAGA
中間サイズのスモールは、B5サイズのノートや書類が収納できるサイズです。ミニでは荷物が入りきらず、ミディアムは少し大きすぎるという人におすすめのサイズで、長財布はもちろんコスメポーチなどを丁度収納できる大きさです。収納力がありながら、小柄な人が持ってもバッグがかさばって見えません。
サイズは高さ21.0cm、幅30.0cm、まち幅10.0cmです。
A4サイズが収まる大きさの万能カバン、ミディアム
縦横が広いミディアムサイズは、A4サイズの雑誌や書類が収まる大きめのサイズです。また、奥行きが14cmあることから仕事で使う書類はもちろん、ノートパソコンなどかさばるアイテムもまとめて持ち出すことが可能です。トップジップがバッグの横幅よりも長めにとっているので、バッグが大きく開いて荷物の出し入れがスムーズにできるのも嬉しいですね。
カジュアルスタイルからスーツスタイルにも合わせられる、カバンのおしゃれを楽しみたい方なら必ず持っておきたい万能サイズです。シティシリーズの中で最も人気の末長く愛用できる一品をぜひチェックしてくださいね。サイズは縦24cm×横38cm×奥行き14cmです。
インスタで見るバレンシアガ『シティ』のカラーラインナップ
シティシリーズのカラーラインナップは多様で、お好みのお好きなカラーを選ぶことができます。デイリー使いのしやすさに定評がある定番の黒やグレーなどのほか、華やかでインパクト大のビビッドカラーなど選ぶ楽しみに溢れています。お好きな色のシティを探し出してみませんか?
流行にとらわれないエッジの効いた黒
バレンシアガのシティで、最も愛用者が多いカラーは黒(ノアール)といってもよいでしょう。黒一色のシンプルなデザインながらも、上質のヴィンテージラムスキンの柔らかな風合いを存分に感じられる永遠の定番カラーです。モード系ファッションにも合わせやすい黒は、バレンシアガファンなら絶対押さえておきたいカラーです。
甘すぎないピンク
ピンクのバッグは甘くなりすぎる?と躊躇する方も多いですが、バレンシアガのシティのピンク系カラーは、淡い色、濃い色とカラー展開が多様です。ラムスキンやゴートスキンの風合いで、高級感が演出できるのがポイントです。通勤スタイル、モード系ファッションに華やかさをプラスするピンクを取り入れてみませんか?
バレンシアガ独自の絶妙な色合いグレー
バレンシアガ特有の色出し加減が絶妙なグリーン系グレーは、ゴールド系の金具の質感がいっそう映える、おしゃれ感溢れるデザインです。革の質感の効果で、使い込むほどに味がでることを実感できるカラーです。ファッションのコーディネートに合わせやすく、使い回しもフル活用できるグレーは、定番のブラック同様人気カラーとなっています。
黒のように重くなることがなく、幅広い年齢層が活用できるグレーはぜひ持っておきたいカラーですね。
赤・イエローなども
バレンシアガのシティといえば、赤やイエローなどのビビッドカラーも人気です。ビビッドカラーのバッグはダサい?と誤解されがちですが、シティシリーズ独自の金具と革の質感によって高級感も感じさせてくれます。シンプルなエディターズバッグに明るいカラーを取り入れることで、持ち歩くたびにテンションが上がりますね。
モノトーン系のファッションで過ごす日が多い方は、いつものハンドバッグに彩りを加えてみませんか?
バレンシアガ『シティ』の2018年新作はおしゃれなグラフィック柄
新色カラーとして、黒地にアーティスティックな文字が描かれた『グラフィティ』シリーズがバレンシアガ公式サイトで公開されています。インパクト重視のデザインなので、コーディネートがおしゃれに決まること間違いなしです。黒×マルチカラーの文字、黒×白文字の2種類展開で、どちらもロックなデザインに釘付けになりますね。
バレンシアガのシティを購入するなら新品?もしくは中古?
バレンシアガのシティを購入するにあたって価格が気になりますね。新品、中古と入手方法はさまざまですので、入手しやすい方法で購入を検討してみましょう。
シティの新品の定価
バレンシアガの公式サイトの情報では、シティシリーズはクラシックデザインのみサイズ展開されています。現在価格の一例はミニが180,360円、サイト上では『S』表記のスモールが218,160円~277,560円。商品名にサイズ表記はありませんが、ミディアムに相当するサイズが240,840円~311,040円となります。
シティの中古の価格
バレンシアガのシティの中古価格は、新品同様(未使用品)か使用感ありの中古品とで価格が大きく変わります。大手の中古ブランド専門店では、少々の汚れありのAランク品の平均価格が40,000円~80,000円台でした。新品同様となると150,000円以下が相場です。
新品の価格の半額よりさらに安く購入できるので、気軽にバレンシアガデビューを始めたい方はまずは中古品の購入を検討しても良いかもしれません。
バレンシアガ『シティ』used品の買取価格相場
バレンシアガのシティの買取価格は、状態や使用頻度、付属品の有無によって変動します。傷や汚れがほとんどない未使用品は、50,000円~80,000円での買い取り実績を持つ店舗があります。使用感がある場合でも、30,000円台の買取実績が多く見られます。
あくまでも一例ですので、使われずにお家に眠っているシティシリーズがあれば、買取専門店に持ち込んで査定をお願いしてみましょう。
バレンシアガ公式サイトにて新作公開中!
バレンシアガのシティの最新作情報の動向は、公式サイトから情報を得ることが早いです。最近のラインナップとしては落ち着いた色合いのバッグが多く見られます。ネットで情報を確かめて、店舗に足を運んで実物を見ることをおすすめします。
公式サイト:www.balenciaga.com/jp
Balenciaga…
長く使うために皮のバッグを正しくお手入れしよう
バレンシアガ製品の革は柔らかさがある分キズや汚れが付きやすくなっています。特に淡色系のバッグをお使いの場合、使用頻度が多くなると汚れが目立ちやすくなります。バッグの痛みが気になったら定期的にお手入れして綺麗な状態を保っていきたいですね。
バレンシアガシティの革は汚れやすい
バレンシアガのシティに使用されているゴートスキン、ラムスキンは柔らかさと風合いが良いのですが、汚れが付きやすいのが難点です。革は水分に弱いので、雨などで水濡れしてしまったらシミやカビの原因となります。末長く愛用するためにも、汚れが気になればお手入れを始めましょう。
カバンのクリーニングもおすすめ
ご自宅でのバッグの汚れ落としはそう簡単にはできないものです。カバンのクリーニングが可能な専門店に依頼することをおすすめします。預かりから完成までの日数がかかる場合がありますが、綺麗になって戻ってきたカバンを見ると嬉しくなります。まずは専門店に持ち込みもしくはネットにて見積もりを取ってみましょう。
バレンシアガの直営店でも修理可能
バレンシアガ直営店ではクリーニングの他にもファスナーの補修などの修理関係も依頼できます。ただし、直営店購入のものでなければ受付してもらえない場合もありますのでご注意くださいね。購入の際の付属のギャランティカードがあれば交渉がスムーズに進みます。修理には費用が発生しますので、確認の上で依頼しましょう。
お気に入りのバレンシアガ『シティ』 を選んでおしゃれを楽しもう!
バレンシアガのシティは現在も根強い人気があり、機能性重視のエディターズバッグでありながらも、細部に凝ったデザインはファッション界で注目を浴び続けています。最近のインスタブームにより、インスタ映えにも使えるバッグとしての認知度もあります。
色柄、サイズとバリエーション豊かなシティシリーズは、おしゃれやお仕事、どんなシーンでも大活躍間違いなしの万能バッグです。あなたのお気に入りのバッグを、ぜひ探してみてくださいね!